墓じまい・墓石回収・永代供養の専門業者 ㈱美匠(びしょう)

墓じまい

H

A

K

A

J

I

M

A

I

墓じまいブログ

墓じまい後の御遺骨はどうなるの?様々な選択肢を解説します

 墓じまいをすることは決まったけれど、その後、御遺骨はどうするのだろうと疑問を持っていらっしゃる方は多いと思います。

御遺骨をどのようにするかは個人のご希望によります。

 

墓じまいをすると、その後御遺骨をどこかに移さなければなりませんが、お墓を持たない場合の移送先はいくつかあるのでここでご紹介します。

 

○永代供養墓に埋葬する

永代供養とは、御遺骨を永代供養墓に埋葬し、供養の管理を寺院や霊園に任せる供養の形です。

子孫に引き継ぐことできないといった理由から、ご遺族に代わって寺院や霊園が永代にわたって日々のご供養と管理をしてくれます。

平均的な費用としては、複数方の御遺骨を一緒に埋葬する合祀であれば10万円~、個別であれば30万円~です。

 

墓じまいの後再びお墓を建てれば何百万とかかりますが、合祀であれば費用抑えることができます。

いずれ合祀墓に埋葬する予定でも、数年間は個別のお墓に埋葬し一定期間以降合祀墓に埋葬することもできます。

 

○納骨堂に納める

納骨堂とは、個別で御遺骨を安置する建物施設のことをいいます。

もともとは、御遺骨を一時的に保管する場所でしたが、現在では恒久的に納めることのできる建物施設に変わりました。

永代供養墓とは違い、納骨堂は室内にあります。

 

ロッカー式から仏壇式など様々なタイプがありますが、通常のお墓と同様、維持管理費を支払い続ける限りは使用できます。

建物内なので、雨が降っていても容易に墓参りができます。

納骨堂に御遺骨を納めるにあたり、洗骨が必要になる場合もあります。

 

○散骨

散骨とは、御遺骨を粉末状に粉骨にしたあと、自然に返す埋葬方法をいいます。

海外の国々では一般的な埋葬方法のひとつでもあります。

散骨する場合は、御遺骨を必ず粉末状にする必要があるので、専門業者に依頼しましょう。

 

散骨には大きく分けて、海洋散骨と山中散骨があります。

山中散骨は霊園や寺院内の一角に設けられた場所に散骨するケースが多いです。

海洋散骨は海の沖合まで行って御遺骨を散骨する葬送方法の一つです。

 

散骨が条例で禁止されている自治体や、海水養生や漁業区域での海洋散骨はできませんので、きちんと確認した上でマナーやルールを守って散骨しましょう

 

このように墓じまい後の選択肢は様々ですが、どの選択をするにしても、心を込めて供養すればご先祖様はお喜びになられると思います。

さまざまな宗派や地域に、弊社提携のお寺や納骨堂がございますので、ご希望に合わせてご紹介させて頂きます。

また、洗骨や粉骨のご依頼も承っておりますので、墓じまい後の御遺骨のお取り扱いは、ぜひ私たちにお任せください。